withlyでマーケティング事業と自社プロダクト開発を行っています。
札幌出身⇛フロリダ大学マーケ卒⇛DeNA⇛SHOWROOM(海外展開)⇛独立
-
- 2016
- 広告プランニング
ナショナルクライアントを含め100社弱の広告プランニングを行いました。
-
- 2017
- クライアントの大幅オペレーション改善
某スタートアップ(累計7億円調達レベル)にて大幅なオペレーション改善をリードして、6ヶ月かかるとあるオペレーションを1ヶ月までに短縮させた。
-
- 2017
- TOKYOGENIC
副業で年商500万円ほど。
事業を立ち上げてから、40カ国以上の国籍 + 200名のゲストの写真を撮りました!
https://tokyogenic.com/ -
- 2017
- 海外展開・アライアンス交渉
事業の海外展開において、タイ・バンコクで現地企業とのアライアンス交渉、提携まで達成させました。
-
- 2018
- 紹介文作成サービスPomeru立ち上げ
紹介文作成サービスを立ち上げました!リリース2日目で4000ユーザー獲得。
-
- 2019
- コーポレートサイト刷新&WP構築
イベント会社様のコーポレートサイト刷新プロジェクトを行いました。
-
- 2019
- 「Twitterアカウントグロース」
マーケティング事業にて、ナショナルクライアントのTwitterアカウント運用を担当。
オーガニックと広告施策を組み合わせて半年でフォロワー20万以上まで成長させる。 -
- 2019
- This is me 立ち上げ
プロフィールサービスを立ち上げました!
-
フォーマルなシーンで関わりのある人たち(例えばお仕事仲間など)からの紹介文が掲載されます。
ご本人をよく知る周囲の人たちの紹介は、きっと信頼できるものでしょう! -
- This is me. 創業メンバー
- 私の周りにけんたさんを紹介するとしたら「ものづくり(事業創り)が好きな少年のような人」と紹介します。 一緒に居て思うのは、とんでもない求心力の持ち主だな、ということ。「一緒にこれやろう!」と言われたら、なぜか楽しそうでやりたくなる。This is me.の制作途中でも自然と仲間が増えて行くのを目の当たりにして、改めて実感しました。(感心…) 無邪気にやりたいことを実現しようとする姿は少年のようでありながら、仕事に対する姿勢や、周囲の人に対する気遣いはスマートな大人な印象。 仕事の面はもちろん、そういう人柄にも周りの人は魅力を感じていると思います。 またなにか別の話が上がっても、二つ返事で一緒にやりたいと答えます。笑
-
- 仕事仲間
- けんたさんを見ていて毎回「見習いたい」と思うのは、「理想のイメージを追求する力」と「誰かとつながる力」です。 常に成功のイメージを頭の中に持っていて、それにしたがって今の行動を決めている感じ。 This is meのサービスも、「こうなりたい」という確固たるイメージを持って取り組んでいるように思えます。 あと誰かと繋がったりする力がとてつもなく強い。 持ち前の社交性が成し得る技なのかもしれないけど、「面白そう!」ってだけですぐDM飛ばして繋がったり、誰かと直ぐランチに行って仲良くなる姿勢は本当に見習いたいと思っています。
-
- my sympathizer
- (仕事ができるとか当たり前なので言及しません。笑)ケンちゃんは見た目も育ちも全然違うけど、価値観がすごく近いです。全く違う人生を歩んできたことが明らかなのに考えていることが近い。そして、セレンディピティかのようなタイミングで出会うことができた。出会うことができたので、少しだけ未来に光が見えたような気がしています。これからは一緒に明るい未来を妄想し、共創していければと思います!
-
- クライアントの課題を一緒に解決するパートナーであり、新規サービスを作っている仲間
- 『努力し続けられる人』 常に、お客さま/一緒に働く仲間/世の中の課題を解決するための「戦闘力」をあげるために『努力し続けられる』人。(本人は、「努力」は否定するかもしれないけど笑) いま現時点での、戦闘力も十二分に高いけど、『努力し続けられる』パーソナリティがあれば、 今後もずっと成長し続けられる。 いま以上に5年後、10年後が楽しみな起業家です!
-
- 友であり、師
- 謙太のことはだいたい理解しているつもりです。笑 1年ちょっと、謙太と一緒に会社をやれたことは、自分にとって本当に貴重な経験でした。自分にないものをたくさんもっているし、それ故に学ぶところだらけでした。その中でも一番は、「常識に囚われず、当たり前に疑問を持つこと」これは今でも意識しているところです。「できないことなんてない」自分の、人間に、無限の可能性を感じる謙太の眼差しはいつだって本気。そんな彼の思いに、自分はいつもハッとさせられ、勝手に蓋をしていたことに気付きます。今では自分も誰かに相談された時「いいからやってみなよ」と思うことが増えた気がします。難しいことに直面した時、僕は「謙太ならどうするか」を考えます。僕は自分の思考に誰かを介した時のみ、その誰かを尊敬していると気付きます。つまりそういうことです。いつもありがとう!
-
フォーマル紹介文とは違い、ライトでカジュアルな紹介が掲載されます。
幼馴染や、仲の良い友達の言葉は、あなたが知らない一面を見せてくれるかもしれません! -
- クレープ仲間
- 仕事面はもちろん、人間性の面でも学ぶところが多い…!!!仕事の真剣な話をしつつ、気づいたら遊んでいるような感覚で将来のことを話していたり。夢を語れる最高の仲間であり、甘いもの好きの貴重なクレープ仲間です。
-
- けんちゃん
- 思考と読書と作業で構成されている 何事も真剣に向き合ってくれるあったかいひと! いつもありがとっ!
-
- 面白いことやる仲間
- けんたさんと初めて出会ったのはTwitter。 ポメルをきっかけにTwitterでリプを送って、しばらく経ってから直接会って意気投合して一緒にBUNTSUを作って。 (一応リンク載っけておく → https://buntsu.me/talks/1) それが今年2019年の出来事ですもんね!そう思うと時間があっという間に過ぎたと感じるほど楽しい時間を過ごせてたんだなと思います。 けんたさんは感性が鋭くって面白いアイデアがポンポン出てくる人です。 人徳溢れてたくさんの仲間がいて、かなりの努力家です。 自分の夢のために目先の欲望を抑え込める、強い精神力を持っている人です。 ビジネスをきちんと考えつつも、サービスの温かさや人の気持ちに寄り添ったサービスを作れる人です。 けんたさんのおかげで楽しい一年を過ごすことができました! チャレンジがなくてつまらない!と思っているエンジニアはけんたさんと一緒にサービス作ると価値観変わりますよ。 今はお互いに会社をやっていますが、これからも一緒に面白いことやっていきましょう!! (紹介文と言いつつも感謝の気持ちを述べる場になってしまった。。笑)
-
- DeNAで知り合った、今でも大事な友人
- 金田くんはDeNA時代に同僚で、僕が先輩に激詰めされたりした後に、よく一緒にお茶をしたり頑張ろうぜなど励まし合ったりした仲でしたw DeNA卒業後も僕の結婚式に来てくれたり、逆に金田くんのイベントに僕がお邪魔したり今でも引き続き仲良しです。「ハート×行動力」で新しい世界を想像する金田くんをこれからも応援しています!
-
- 愉快な関係
- 無邪気に、まっすぐ、誠実に。 自由に走り回っている けんちゃんを見ていると、 なんだか一緒にやりたくなってくる。 なんでもできそうな気分になってくる。 出会ったひとの人生をかえる、 素敵なきっかけをくれるひと。 けんちゃんらしい あったかい世界を どんどん つくっていってほしいな。 いつもありがとう! これからも楽しみです。
-
- 友人
- 出会った当初はビジネスライクな話が好きな人なのかなと思っていたけれど、話しているうちに心の奥底に熱いパッションを持っている事が判明!笑 以降どこをひっくり返しても裏表がないイメージです。同世代の中でもこんなに相手に敬意を払ってくれる人はそういませんし、彼の敬語は不思議と距離感を感じさせません。仕事面でも一緒に仕事をすればする程、信頼のおける存在になりそうである事は容易に想像できてしまいます。物事をスマートにこなしながらも彼自身が楽しんでいるという事が、何よりも素敵なところだと思います。